記事一覧親子で読みたい
進学NEWS

CATEGORY

進学費用
2024.03.01

奨学金を借りる時に子どもと話しておきたいこと

最近、少子化対策のため多くの財源が支出されることが政府で閣議決定されたせいか、世間話の中で「子どもの教育費は準備しないでもいい。」「どうせ奨学金があるからなんとかなる。」などと楽観的におっしゃる方がいます。 子どもの教育費をどれくらい準備するのかは、進路によってさまざまで、正確にわからないのは当然ですから、最も準備しづらい費用であることは間違いありません。大切なのは、奨学金や教育ローンを借りることを想定するなら、「返す」ことも併せて教えることです。 今回は、子どもの教育費として奨学金や教育ローンに頼る場面で子どもと話しておきたいことをお話しします。

進路選択
2024.03.01

本当にこの進路選択でよかったのか、不安やモヤモヤを感じています。

進路はもう決定して一安心。「だけど、本当にこの選択で良かったのかな・・・?」と一人考えしてしまう。そんな方も実はいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんなモヤモヤに向き合う方法についてお伝えしたいと思います。

進路選択
2024.02.01

合格した学校のうち、どこを選ぶか迷っています。何を基準に進路を選択すればいいですか?

受験の結果が出揃ってきて、特に何校か選択肢がある場合や、受かったところが本命でなかった場合「どこにすべきか・・・」と迷ってしまいますよね。今回はそんな悩ましい選択をどのように決断すればいいのかヒントをお伝えしたいと思います。

進路選択
2024.01.04

いよいよ受験シーズン本番。当日までに意識したい心の整え方。

いよいよ受験シーズン本番ですね。ドキドキする日々を送っている方も少なくないでしょう。試験当日、皆さんの力を十分、十二分に発揮するために意識していただきたい心得について、今回はお伝えしたいと思います。

進学費用
2024.01.04

大学生・専門学校生はもう大人、お金の管理は本人任せでOKだが大人のサポートはまだ必要

2022年4月より成年年齢が18歳になりました。大学生や専門学校生は学生なので収入面で保護者の援助は受けているものの、もう大人なのですからお金の管理自体は本人に任せてよさそうです。でも、本当に独り立ちする前に、社会人の先輩としてできるアドバイスはまだまだあります。

進路選択
2023.12.01

将来、仕事と家庭が両立できるのか......まだ先だけど不安です。

将来について考えていると、家庭を持ちたいけれど、「仕事と家庭の両立ってできるのかな・・・」とか「家庭をつくると自分の好きなことができないのでは?」と漠然と不安に思う方も多いようです。まだ先のことではありますが、今回は仕事と家庭の両立について考えてみたいと思います。

進学費用
2023.12.01

今足りない分に気づいたら?教育費の準備方法

夏休みが終わったあと、受験生がいるご家庭では、希望する大学は変更しないでこのままいくのか、希望校を変更するのか、滑り止め校を増やすのかなど、それぞれの方針を定めて、冬休みや直前対策講座の塾代を支払った頃でしょう。 2024年の春入学の大学受験に向けて、頑張る子どもを見守ることしかできないと思っている保護者も多いかもしれませんが、子どものためにできることがあります。それは教育費の準備です。今、保護者がすべき教育費の準備方法をお話ししましょう。

進学費用
2023.11.01

ライフプランと奨学金
奨学金を返しながらの生活にはどんなリスクがあるの?

 大学等を卒業して半年経つと、借りた奨学金の返済が始まります。借入額が多いほど、1回分の返済額は増え、返済期間も長くなりますが、それだけでしょうか。もらえるタイプの奨学金でなければ、どこから借りるにせよ借金に変わりはありません。利用する前にリスクを知っておきましょう。

進路選択
2023.11.01

自分だけ進路が決まっていなくて焦っています。

周囲のお友達が早めに進路を決めて邁進していたり、推薦入試などで進路が決まってきたりすると「進路決まってないのやばい・・・」と焦ってしまうことがあると思います。今回はそんな周囲の進路が決まってきているけれど、自分はまだ決められない・・・というとき、どうしたらいいのか一緒に考えてみましょう。

進路選択
2023.10.01

やりたいことが多すぎて進路を一つに絞り込めません。

「やりたいことがたくさんある!」一見いいことのようですが、それはそれで一つに決められなくて悩んでしまうこともありますよね。今回は、やりたいことが多すぎて一つに絞れないとき、どのように考えて決めていったらいいかお伝えできればと思います。

進路選択
2023.09.01

受験勉強が続けられません。やる気を出すにはどうしたらいいでしょうか。

受験勉強は「夏休みが勝負!」などと言われていますが、夏に頑張りすぎたり、逆に計画通りにいかなかったりして、「もう頑張れない・・・」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそのようなときどうやって受験勉強と向き合っていったらいいのか、ヒントをお伝えしたいと思います。

進学費用
2023.09.01

イマドキ大学生のお金の管理方法はこうする!

2023年は、接客娯楽業や観光業などが活性化したことにより、減少していたアルバイト活動なども回復してきています。それに伴い、大学生もアルバイトで収入を得やすくなってきています。今回は大学生協から公開されているプレスリリース(第58回学生生活実態調査 概要報告。速報版は令和5年1月23日に公開済)から、大学生の収入と支出を把握し、お金の管理に役立つ方法をお話します。

進路選択
2023.08.01

自分にはどんなことが向いているのかわかりません

たくさんある進路の中から何を選ぼうと一人で考えていると「自分に向いていることって何だろう・・・」とよく分からなくなってきてしまうことがありますよね。今回はそんなときどうやって前に進んでいけばいいのかヒントをお伝えしたいと思います。

進学費用
2023.08.01

今準備している分では足りないことに気づいたら・・・
お金のことで進学をあきらめる前に、
知っておきたい「もらうタイプの奨学金」

経済的な理由で進学をあきらめる高校生を支援するために、「給付型奨学金」や「大学等の授業料の減免」制度があります。今は順調な家計でも、何らかの事情で急変することは起こり得ます。いざという時のためにも知っておきましょう。

進路選択
2023.07.01

希望する進路を親に反対されています。どう説得したらいいですか?

身近で頼れる存在である親御さんに進路を反対されると、やっぱり悩んでしまいますよね。ただ、進路は皆さんの今後に影響がある大切な選択。自分が納得する選択をしたいという気持ちもありますよね。今回は進路を親御さんに反対されたときどのように考えていったらいいのかヒントをお伝えしたいと思います。

進学費用
2023.07.01

貸与型奨学金の返還は42歳まで続くってホント? ライフプランを考えて!

貸与型奨学金を利用するということは、立て替えた教育費を、子ども自身が分割払いで返済していくということです。返済期間は20年を超えるケースもあり、将来への影響は無視できません。ライフプランを親子で見通しましょう。

進路選択
2023.06.01

受験勉強をしていると、成績を友達と比べてしまって焦ってしまいます。

受験勉強をしていると、周囲の人と比べて焦ってしまったり、不安になったり、プレッシャーを感じてしまうことがありますよね。いくら気持ちでは「気にしないようにしよう!」と思ってもやっぱり気になってしまうことがあると思います。今回はそんなときにどのように向き合っていけばいいのかお伝えします。

進学費用
2023.06.01

学費以外の費用。大学生の費用はいくらかかる?

2023年5月、新型コロナウィルス感染症の位置づけが2類相当から5類に変更されましたが、マスクも原則自由となり、今後は学生の行動も広がっていくことが予想できます。行動が広がれば、これまでのオンライン講義やサークル活動の自粛などの規制が無くなれば、交通費や食費はもちろん、学費以外の費用がかさむことでしょう。今回は2023年3月に公開された、全国大学生協連の「第57回学生生活実態調査」から、学生のお金事情について考えていきます。

進学費用
2023.05.01

アルバイト、お小遣い・・・大学生・専門学校生になるとお金の管理はどう変わる?

高校を卒業して大学生・専門学校生になると、自宅を出て生活したり、自宅通学でもアルバイトをしたりで、管理するお金の金額が大きくなります。貸与奨学金(独立行政法人日本学生支援機構)を受ける予定の人は、将来返すことを考えて、できるだけ支出を抑えていきたいところです。そこで今回は、大学生・専門学校生のお金の管理について考えてみましょう。

進路選択
2023.05.01

文理選択に迷っています。文系理系それぞれのメリットデメリットについて教えてください。

多くの方にとって進路選択がまだ少し遠いもののように感じられる時期にやってくる「文理選択」。なんとなく得意不得意な教科や、「将来の仕事に有利そう」といった理由で決めてしまう方も。しかし、後から「もっと考えておけば良かった・・・」と思うことも。今回は文理選択についての考え方をお伝えしたいと思います。

進路選択
2023.04.01

進路選択、何から始めたらいいのかわかりません

進路選択は大部分の高校生の皆さんにとっては今までしたことのない大きな選択ですよね。「どうしたらいいか分からない」と不安を感じている方もいらっしゃると思います。今回はそんな進路選択において大切にしたい視点や進め方についてお伝えしたいと思います。

進学費用
2023.04.01

借りるタイプの奨学金、貸与額を選ぶ前に保護者が確かめておきたい大切なこと

子どもが進学を強く希望しているのに、保護者が準備できるお金が不足するなら、奨学金の利用も検討してみましょう。借りるタイプを利用する場合はいくら借りるべきか、返済額と返済期間をライフプランに落とし込み、親子でいっしょに考えるようにします。

進学費用
2023.03.01

浪人はアリ?ナシ? 早めに考えておきたい「受験の出口」とお金のこと

子どもが志望校に現役合格できずに浪人を希望した場合、子どもの努力を知っていればこそ、保護者が浪人に賛成したい気持ちになるのは不思議なことではありません。わが家に浪人はアリ?ナシ?資金面から考えてみましょう。

入試対策
2023.02.01

入試で希望の結果が出ませんでした。どう気持ちを切り替えたらいいですか?

入試の結果が出てきて、人によっては思った通りの結果が出なかった方もいらっしゃると思います。これまでがんばってきた気持ちが折れてしまってなかなか切り替えるのが難しいということもありますよね。今回はこのような場合、気持ちとどう向き合っていけばいいのかお伝えしたいと思います。

進学費用
2023.02.01

どうする? 受験対策(塾・予備校)費、わが家流の見つけ方

学力の底上げや志望校の入試傾向を知るために、プロの力を借りることは効率的ですが、家計における教育費は社会問題になるほど負担が増しています。そこで今回は、受験対策にかける費用と我が家流の見つけ方について考えてみたいと思います。

進学費用
2023.01.04

お小遣いは親が出す? 子どもにかかる費用を考える

2022年12月6日に公開された総務省の家計調査(出所:総務省https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html)によると、消費支出は5か月連続で増加を続けています。家計が苦しくなる中で、子育て世帯の節約はままならないでしょう。高校、大学生でアルバイトができる年齢になった時の子どもと一緒に親子でできる家計の見直しを考えてみましょう。

入試対策
2023.01.04

受験直前の皆さんへ。実力を出し切るために今できること。

いよいよ受験直前ですね。迫りくる当日に不安を感じたり、長く続いた受験生活に息切れ気味になっていたりする方もいらっしゃるかと思います。今回は受験直前に皆さんが実力を出し切れるように、気持ちの持ち方や、今できることをお伝えしていきたいと思います。

入試対策
2022.12.01

受験のプレッシャーに押しつぶされそうです

12月。いよいよ受験まで残り日数もわずかになり、最後の粘りが大切な時期ですね。でもそんな時期だからこそ、プレッシャーに押しつぶされそうになって勉強が思ったように進まないということもありますよね。今回は受験のプレッシャーにどう向き合っていけばいいかお伝えしたいと思います。

進学費用
2022.11.01

教育期間が延びている!? いざという時のために、考えておきたい受験の出口

職業や働き方の多様化で、「選択肢が多すぎてわからない」、逆に「なりたいものがない」という高校生は少なくないようです。そもそも、受験の出口は、その先の進学や就職への入口でもあります。そこで今回は、「いざという時にあわてない」「資金をかけすぎない」進学コースについて考えてみたいと思います。

進路選択
2022.10.01

進路選択どちらを選ぶべきか。自分の選択に自信がもてません

「本当にこの進路で大丈夫なんだろうか...」いざ進路を決定しようとすると、自分の選択に自信が持てず、不安になってしまうこともあると思います。今回は、そのように自分の選択に自信が持てないときに陥りやすい思考とその対処法についてお伝えしたいと思います。

進学費用
2022.10.01

塾や予備校、どこまで費用をかけるべき?

塾や予備校は月々通う場合はもちろん、夏期講習や冬休み受験前の特別授業など、かけようと思えばどこまでも費用をかけることができてしまいます。しかし、どこまで費用をかけられるのかはご家庭によって異なります。夏が終わった今だからこそ、合格後にかかる費用も含めて受験にかけられる教育費の大枠を考えてみましょう。

進路選択
2022.09.01

親に進路を反対されています。親の期待に応えないとダメですか?

「進路を親に反対されてどうしよう...」大事な選択だからこそ高校生のみなさんと保護者の方との間で意見が割れてしまうこともあります。こういったときは保護者の方の気持ちとご自身の気持ちとの間で葛藤してしまいますよね。今回はそのようなときにどう考えていったらいいか、お伝えしたいと思います。

進学費用
2022.09.01

月々のお小遣いのなかで、子どもに何をどこまで負担してもらう?

小遣いは、子どもが独立して以降に自分の家計を管理できるようになるための練習道具です。子どもの裁量に任せる前に、小遣いでまかなうべきモノやコトは親子であらかじめルール化し、グレー部分は話し合いで解決しましょう。

進路選択
2022.08.01
高校生のための進路相談室

進路について情報を集めたり見学に行ってみたり色々したけれど、どうしていいかわからなくなってしまいました...。

進路について、自分の興味のある分野についてインターネットで検索したり、気になる学校に行ったりイベントに参加したりなど色々していると、結局何を選んだらいいかわからなくなってしまうことがあります。今回はそうなってしまうときのよくある原因や、どうやって整理をしていったらいいのかをお伝えします。

進学費用
2022.08.01

今準備している教育資金では足りないかも!? と思ったら すぐに始めたい3つの手立てと注意点

教育資金とは、一般的に「大学等への進学費用」を指し、子ども1人につき400~500万円がその目安になります。大学や専門学校への進学が近づく中、もし「保護者が全額準備できない」「間に合わない」と気づいた場合にはどうすればよいでしょうか。子どもの希望に寄り添いながらも、今できる手立てについて考えてみましょう。

進路選択
2022.07.01
高校生のための進路相談室

進路が決められなさそうで悩んでしまいます。どうやって決めていったらいいですか?

進路について考えていると頭の中でいろいろなことが出てきて「ぐるぐると悩んでしまいます」というお話を伺うことがあります。今回は進路について決められないときに何が起こっていることが多いのか、どうすればいいのかお伝えしたいと思います。

進学費用
2022.07.01
不合格になってしまったら浪人して再挑戦する?

受験の出口を子どもと決めて家計を崩れさせない!

少子化が進み、子どもが少なくなっているからといって受験が楽になるかというとそうとはいえません。今回は、志望校を受験したものの不合格になってしまった場合に浪人するかどうか、もし浪人した場合でも家計が崩れてしまうことのないよう、家計を見直す方法を考えます。

進路選択
2022.06.01
高校生のための進路相談室

文理選択に迷っています。後悔しないためにしておいた方がいいことはありますか?

「文理選択」は進路選択における初めての大きな選択ですが、この段階ではまだまだ将来のイメージがつきにくく、どうすればいいのか悩んでしまう方も多いと思います。今回はそんな文理選択について、注意したいことや、やっておいた方がいいことをお伝えします。

進路選択
2022.05.01
高校生のための進路相談室

将来の夢がないとダメですか?

進路選択を考えるときに「将来の夢って何?」とか「やりたいことって何?」というところから考える方は多いと思います。そのときに、答えが出てこず「自分ってダメなのかな」と思ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな「将来の夢」や「やりたいこと」についての考え方をお伝えしたいと思います。

進路選択
2022.04.01
高校生のための進路相談室

進路選択まず何からやったらいいですか? 大切なことを教えてください。

進路選択というと「選択肢がたくさんあるし、やらなくてはいけないこともたくさんあるし、一体何からはじめてどう進めていけばいいのか...」と頭を悩ませる方もいらっしゃると思います。今回はそんな進路選択の流れについてガイダンスのようなお話をします。

進学費用
2022.04.01

教育費が足りない!? 奨学金を利用するときに知っておきたいこと

新年度になり、習い事や塾に通うなど、これまでの環境を変えようと頑張りはじめた方も多いことでしょう。ただ、給料は上がらないのに、教育費の負担が重いのは相変わらずのようです。今回は、進学費用が足りず、奨学金を利用するときのポイントを知っておきましょう。

進路選択
2022.03.01

進路選択、失敗したくない、間違えたくないんです。確実な進路ってありますか?

高校進学のときの進路選択と比較すると、かなりの多様な道が選べる高校卒業後の進路。将来の仕事にも影響が大きそうだし、できることなら、失敗しない、後悔しない進路を選びたいですよね。今回は進路相談の際にも特に多いお悩み、「失敗しない、間違えない進路選択」について考えてみたいと思います。

進路選択
2022.02.01
高校生の悩み相談室

将来のことが不安です。女子のキャリアや進路選択について教えてください!

社会が変化してきたとはいえ、育児と仕事の両立の大変さ、男女間の賃金格差など残念な話題がメディアで報じられている現状。女子学生のなかには将来について不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな女子のキャリア、進路選択についてお話ししたいと思います。

進学費用
2022.02.01

専門学校の費用は大学とかわらない

専門学校の費用については、なぜか大学より安いと思っている保護者や生徒がいます。そのためか、十分に準備をしないまま入学手続き時期を迎え、納付額を知ってあわてることも。あらかじめ具体的な金額を調べておき、確実に準備するようにしましょう。

進路選択
2022.01.01
高校生の悩み相談室

人の役に立つ仕事がしたい! どのように進路を考えたらいいですか?

自分のやりたいことはそんなにはっきりとはないけれど、「人の役に立つ仕事」がしたい!そう考える高校生は結構いるのではないでしょうか。「やりたいこと」から進路を探す方法が多いなか、このような方はどのように進路を考えたらいいのでしょうか。今回は「人の役に立つ仕事」という視点で考える進路選びのポイントについてお伝えします。

進学費用
2022.01.01

統計でチェック! 進学に必要なお金ってどれくらい?

進学に必要なお金は子どもによって異なります。受験回数や合格する学校が異なれば、かかる費用も違ってしまうからです。本当に必要な金額をあらかじめ知ることはできませんが、準備額を算出するためには国や団体が調査した数値が参考になります。

進路選択
2021.12.01
高校生の悩み相談室

自分に自信を持つにはどうしたらいいですか?

進路選びという大きな決断を前にして、将来のことを考えたり、今回の自分の選択について考えたりするとき、「自信がない、自信を持ちたい」と思う高校生は多いように感じています。今回は、そんな「自信を持つにはどうしたらいいのか?」や「自信を持つ」ことへの捉え方についてお伝えしたいと思います。

進路選択
2021.11.01
高校生の悩み相談室

親に進路を反対された...どうすればいい?

「自分の希望する進路を親に反対されています」進路選びに関してよく伺うお悩みです。自分の希望の道を行きたい気持ちと、保護者の方の期待に応えたい気持ちの間で揺れ動くこともあるでしょう。今回は、保護者の方に進路を反対されたときどうしたらいいのか、お伝えしようと思います。

進学費用
2021.11.01

子どもが自宅外からの通学を希望したらどうする? 新生活にかかる費用とポイント

さまざまな事情から、思いがけず自宅からは通えない学校が進学先の候補となることもあります。今回はそのような場合を想定して、自学外からの通学にかかる費用について考えてみましょう。

進路選択
2021.10.01
高校生の悩み相談室

いろいろやってみたけど、ピンとくるものがない

「進路選びについて、興味あることを調べたり、学校主催のイベントに参加したり、色々やってみたけれど、ピンとくるものがなくて、なんだか分からなくなってきてしまった...」ということはないでしょうか。今回は、そんなときどうしたらいいのか、見落としがちなことなどをお伝えしたいと思います。

進学費用
2021.10.01

アルバイトをはじめる前に知っておきたい社会保険と扶養の知識

社会に出れば学校では習わなかったことや、知らないことも多いと思いますが、知っていると得することがたくさんあります。アルバイトに関係のある社会保険もその一つ。基本だけでも知識として持っておきましょう。

進路選択
2021.09.01
高校生の悩み相談室

「好き」を仕事にするには?

「好き」を仕事にすることができたら楽しそうですよね。しかし、「好き」を仕事にすることは大変とか、仕事にしたらしんどくなってしまった...などという話を聞くことも。今回はそんな「好き」を仕事にすることについて一緒に考えてみましょう。

進学費用
2021.09.01

コロナ禍、自然災害など、緊急時の学資支援を知っておく

2020年から続いているコロナ禍で、給料が減るなど、家計にさまざまな影響を受けていると思います。今回はコロナ禍や自然災害など、思わぬことで経済状況が厳しくなり、教育費の負担が難しくなったときにどうするか、もしもの時のために、子育て家庭にぜひ知っておいていただきたいことをお話します。

進路選択
2021.08.01
高校生の悩み相談室

どうして働かないといけないんですか?

「働くのは大変そうで不安です...」高校生の皆さんとお話ししていてよく伺う言葉です。「働く」ことにネガティブな印象があると、進路について考えるのは気が重いですよね。今回は、そんな「働く」ことについての捉え方をお伝えしようと思います。

進路選択
2021.07.01
高校生の悩み相談室

続・「やりたいこと」がわからない

やりたいことがわからないと、どうやって進路選びをしていったらいいかわからずにもやもやしてしまいますよね。前回は、そんな"やりたいこと"の捉え方をお伝えしました。今回は、"やりたいこと"の見つけ方について一緒に考えていきましょう。

進路選択
2021.06.01
高校生の悩み相談室

「やりたいこと」がわからない

進路選びの際には、自分の"やりたいこと"について考える機会が多いのではないかと思います。これがはっきりとわかっている場合はいいですが、そうでないと「どうしたらいいんだろう...」とモヤモヤしてしまうこともあるのではないでしょうか。今回は、"やりたいこと"をどう考えていったらいいのか、お伝えしたいと思います。

進学費用
2021.05.10

2つの公的制度利用で、保護者負担ナシの進学はできる?

進学費用の家庭負担を援助する「高等教育の修学支援新制度」が始まって2年目となりました。この制度だけで保護者負担ナシの進学は可能なのか、「日本学生支援機構の貸与奨学金」と組み合わせれば何とかなるものなのか見てみましょう。

進路選択
2021.05.10
高校生の悩み相談室

文理選択、理系を選ぶとどんな未来が待っていますか?

多くの方にとっては、進路のことについてまだ考え始めたばかりなのに「文理選択」って悩ましい決断ですよね。今回は、進路相談でよくご質問をいただく「文理選択」について、大切にしたい考え方や、理系に進んだ場合どうなるのか? などについて、お伝えしたいと思います。

進路選択
2021.04.20
高校生の悩み相談室

変化の激しい今の時代、進路選択どうすればいいですか?

これからの人生に大きな影響がありそうな「進路選択」。ただでさえ色々な選択肢があって迷うのに、変化が激しい今の時代に、どうやって選んでいけばいいのでしょうか。今回は、そんな進路選択について、考え方のヒントをお伝えしたいと思います。

進学費用
2021.04.15

進学資金の不足は、奨学金を上手に使って乗り切ろう

大学や専門学校への進学資金は家庭で準備してやりたいもの。とは言え、保護者の老後の生活資金を削るのは避けるべきです。足りない進学資金を準備する方法はいくつかありますが、まずは学生自身が利用する奨学金を検討しましょう。

進路選択
2021.03.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

12か月目:
1年間のまとめ~自分の道を選ぶために大切なこと~

進路選びのためのプログラム最終回です。皆さん、きっと手探りながらもそれぞれの道を選ばれた頃かと思います。今回は、1年間のまとめとして、今後大人になっていくなかで再び訪れる、進路選びのような大きなキャリアの分岐点で、どのように自分の道を選んでいけばいいのか、そのポイントをお伝えします。

進路選択
2021.02.02
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

11か月目:
事実を受け止める

受験など進路についてこれまでがんばってきたことのなかには、「結果が思ったようにいかなかった...」ということがあった方もいると思います。がんばってきた分、悔しいし、後悔したり、結果を受け入れられなかったり、という方もいるでしょう。今回は、そんなときに「事実を受け止める」ことについてお伝えしていきます。

進路選択
2021.01.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

10か月目:
自信をつけるには?

「自分に自信が持てない...」進路選択、受験といった大きな岐路に立っている高校生のみなさんの中にはこのような思いを持っている方も多いのではないでしょうか。今回は、「自信をつけるには?」です。自信に対する考え方、自信を持つための具体的な方法についてお伝えします。

進路選択
2020.12.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

9か月目:
とりあえず決めてみる!

その道を選んで後悔したら嫌だし、他の可能性も捨てきれず、進路を決めることが怖い、と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回のテーマは、「決める」ことについて。「決める」までのプロセスや、「決める」ための考え方について、一緒に考えてみましょう。

進路選択
2020.11.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

8か月目:
現実との折り合いの付け方

「この道に興味があるけれど、現実のことを考えると難しいかも...」進路について考えるとき、自分の気持ちと現実の間で悩んでしまう、ということがあるのではないかと思います。今回は、そんなとき、現実とどう折り合いをつけていったら良いか、お伝えしたいと思います。

進路選択
2020.10.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

7か月目:
やる気が出ないときの過ごし方

受験勉強など、頑張らなくてはいけないのに、どうしてもやる気が起きないことって誰にでもあるのではないでしょうか? そういうとき、焦って辛くなってしまう方もいるのではないかと思います。今回は、「やる気が出ないときの過ごし方」について考えてみましょう。

進路選択
2020.09.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

6か月目:
失敗とどう向き合うか?

高校生の皆さんと進路についてお話をしていると「失敗が怖い...」という言葉をよく耳にします。また、何か失敗をしてしまったことを気にして落ち込んでしまうこともありますよね。今回は、このように心を悩ませる「失敗への向き合い方」について、一緒に考えてみましょう。

進路選択
2020.08.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

5か月目:
実際、行動してみてどうだった? チャレンジしてみての結果を振り返る

進路選びについて調べたり、学校の説明会に行ったりと行動をしてみたものの、「この道で良いのかな?」と心配になることはありませんか。そういうときは、今までの行動の結果が、自分にとってどういう意味があるのか? 良いのか悪いのか?など、振り返って確かめてみることが大切です。今回は、行動の結果を振り返ることについてお伝えします。

進学費用
2020.08.01

高校生がアルバイトをする理由と保護者のサポート

高校では原則禁止されていることが多いアルバイトですが、筆者が高校生と話す印象としては、アルバイトをしている、または、したことがあるという生徒は少なくないようです。働く理由はさまざまですが、真剣に自分の生活や将来と向き合ったうえで「お金が必要だから」という生徒も多いのです。

進路選択
2020.07.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

4か月目:
どんな変化があったのか、振り返ってみよう!

気がつけば今年も夏ですね。進路について考えてはいたけれど、学校や部活、友達のこと、趣味についてなど、日々いろいろなことをしているうちに、あっという間に時間が過ぎていて、焦りを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。そんなとき、大切なのが振り返り。今回は、方向性の確認や意外なことに気づかせてくれる「振り返り」についてお話しします。

進路選択
2020.06.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

3か月目:
情報を集めて、最初の一歩を踏み出そう!

進路って、学校はいろいろな種類があるし、学べる分野も沢山あるし、働くという選択もあるし、と本当に様々ですよね。そんな中で、「進路選びのための情報収集って何から始めていいか分からない」そう感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな進路選びの「情報収集」について、ポイントをお伝えしたいと思います。

進路選択
2020.05.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

2か月目:
知っているようで知らない!? 自分を知る方法

進路選びをするうえで、まず初めに取り組みたいこと。それは「自分を知ること」。自分を知ることで、進路選びの「選択基準」が決まるからです。しかし、自分の好きなことや得意なことって、自分では意外と分からないものです。そこで、今月は「自分を知る方法」についてお伝えしようと思います。

進学費用
2020.05.01

知っておきたい国の給付型奨学金制度

授業料等減免と給付型奨学金の支給によって、お金の心配をせずに大学へ通えるようになるという制度が国の「高等教育の修学支援新制度」です。該当者は限られますが、制度を知っておいて損はありません。今回は制度の大枠ではなく、知っておきたいポイントを3つお伝えします。

進路選択
2020.04.01
選べる!決められる!人になるための1年強化プログラム

1か月目:
間違いない進路選びの方法とは?

高校生の皆さんの中には、進路選びをプレッシャーに感じていたり、失敗することを恐れていたり、ネガティブなイメージをお持ち方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、いずれはどの道に進むのか決めていかなくてはいけませんよね。今回は、そんな進路選びについて、まずはどのように捉えて向き合っていけばいいのか、お伝えしようと思います。

進学費用
2019.05.01

よくある奨学金への誤解を解こう

今や、大学進学のために奨学金を借りる家庭は50%を超えているといわれています。つまり、2人に1人は「借りる」ことが選択肢となっているのです。しかしこんなに利用されていながら、奨学金についての誤解が多いことが気になります。今回は、この誤解を解いていきましょう。

進学費用
2018.09.01

国民年金はムダなのか? バラ色の老後に向けた準備は長期戦

「公的年金なんて、どうせもらえないでしょう。」
これは、私が社会保険労務士として仕事をしていてよく耳にする言葉です。20代、しかも大学生にとっては年金なんてまだまだ先の話。実感がわかないのも当然です。でも、年金は老後だけに備えるわけではありません。若いころから年金に加入する意味を考えてみましょう。

進学費用
2018.03.01

浪人が決まったこの時期には家計の立て直しが欠かせない!

2018年4月入学のためにがんばっている受験生の成果が続々と出てきています。残念ながら目標に届かず、子どもが来年の再挑戦を決めた場合、親は来年に向けた家計の立て直しが必須です。今のこの時期、何をすべきか考えてみましょう。

進学費用
2018.02.01

教育ローンを借りるときに知っておきたいポイントとは

受験生にとっては、いよいよセンター試験も終わり、本命校の試験本番に向けてがんばっていることでしょう。受験生は勉強、保護者は教育費の準備のための最終確認はもちろんですが、やむを得ず教育ローンを借りるときにぜひ知っておくべきポイントを今回はお話しましょう。