記事一覧親子で読みたい
進学NEWS

#投資

進学費用
2025.08.01

大学生から始める、コツコツ投資とNISAの基本

大学生に「投資」についてどんなイメージを持っているかと聞くと「お金が無くなりそう」「ギャンブルみたいで怖い」と答えが返ってくることがあります。また「富裕層などお金持ちの人がやることでしょ」と思っている人も少なくありません。ですが、実は、投資は若いうちから始めることこそ、最も効果を発揮しやすいのです。 今回は、投資の基本と、少額から始められる制度である「NISA」のしくみについて、分かりやすく解説します。

進学費用
2024.11.01

大学生の投資教育。ここから始める投資の一歩。

2024年1月から新NISAが始まっていることで、「貯蓄から投資へ」を実践するためにNISA口座を開設する方も増加しています。ライフプランやパーソナルファイナンスの知識は、学校での家庭科や社会科、道徳の授業などで学んだ学生もいるでしょうが、「投資教育」というほど詳細な情報が浸透しているとは言えません。ただ、社会人になってからいきなり始めるよりも、大学生の時に少しずつでも試していって、失敗したほうが小さい失敗で済むはずです。今回は、大学生の投資の始め方をお話しします。

進学費用
2023.09.01

イマドキ大学生のお金の管理方法はこうする!

2023年は、接客娯楽業や観光業などが活性化したことにより、減少していたアルバイト活動なども回復してきています。それに伴い、大学生もアルバイトで収入を得やすくなってきています。今回は大学生協から公開されているプレスリリース(第58回学生生活実態調査 概要報告。速報版は令和5年1月23日に公開済)から、大学生の収入と支出を把握し、お金の管理に役立つ方法をお話します。