
教育・保育・人間系教員
こんな仕事です:
- グローバルな社会で活躍するために必要な、英語の魅力や楽しさを中学生・高校生へ伝える。
- 東洋学園大学の伝統である「英語教育」を活かし、中学生・高校生へ英語の魅力や楽しさを伝えていく。担当科目の授業を行うだけでなく、生徒の教育、安全管理、健康管理、生活指導、部活動指導、進路指導なども行う。
目指せる!指導・サポート
3つのポイント!
- 「教師」や「教育」ってなんだろう?
- 「主体的・対話的で深い学び」で生徒が主役となる授業づくりを学ぶ
- 高い英語力や英語の指導法に加え、「人を育てる」という教師の役割についても学びます。
目指せる教育教育内容をもっと詳しく

「教師」や「教育」ってなんだろう?
子どもにとって教師はどのような存在か、社会にとって教育の持つ役割とは何か。自分の経験や海外の教育事情など、様々な視点から「教師」や「教育」について考えます。

「主体的・対話的で深い学び」生徒が主役となる授業づくり
生徒の自発的な学習を促すために必要な学習理論や教授法・指導法を学び、生徒が主役となり深く学んでいく授業づくりができるよう模擬授業と振り返りで練習を重ねます。
高い英語力や英語の指導法に加え「人を育てる」という教師の役割についても学びます。
教師の良いところは、他の人の夢を応援できるところだと思います。まずは多くの生徒と関わり、全力で夢を応援できる教師になりたいと思っています。(YouTubeより抜粋)
教員を
目指せる学校は
掲載している情報は、
掲載校より寄せられた内容に基づいております。
掲載校より寄せられた内容に基づいております。