調理・栄養系管理栄養士

こんな仕事です:
健康の保持・増進や傷病者の療養など、食を通して栄養指導する専門家
厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。

目指せる!指導・サポート
3つのポイント!

  1. 管理栄養士養成プログラムにより、卒業と同時に受験資格を取得可能。国家試験まで4年間サポートします。
  2. 各種の実験・実習を通して、専門知識・技術を確実に修得。さらに学外の施設・機関での実習で管理栄養士としての実践力を養います。
  3. アスリートへの栄養指導や食育弁当の開発など、産官学連携プロジェクトに積極的に参画し、実践的に学びます。

目指せる教育教育内容をもっと詳しく

スポーツ選手の栄養管理に必要な、専門知識と実践力を修得

栄養と運動に関する高度な専門知識と、栄養管理の方法などを身につけます。プロのスポーツ現場で活躍するスタッフの講話などを通して、現場レベルで学ぶことができます。

医療や介護領域、学校教育に必要な栄養管理の専門知識と実践力を修得

病院や高齢者施設などで必要な患者さまの疾病に合わせた治療食の献立作成や調理などの栄養管理や指導、栄養教諭に必要な専門知識と実践力身につけます。

藤田医科大学岡崎医療センター 食養部管理栄養士 岸田望杏さん 2022年3月卒業

病院の管理栄養士として患者さんへの栄養指導や病院食の献立づくりを行っています。総合病院であるため、患者さんの疾患や症状もさまざま。それぞれの課題に対する提案をしています。また、一人ひとりに合ったアドバイスが重要なため、患者さんの現状を知るためのヒアリングを重視し、寄り添った栄養指導を心がけています。

管理栄養士を
目指せる学校は

2024.12
掲載している情報は、
掲載校より寄せられた内容に基づいております。
学校公式サイト