教育・保育・人間系保健体育科教員

こんな仕事です:
専門科目はもちろん、生活面や進路相談などあらゆる面から一人ひとりの生徒と向き合います。
「教えることは学ぶこと」のように、高校の授業は中学と比べると格段に難しさが上がります。それを教えるということは、自分自身も学び続けなければなりません。

目指せる!指導・サポート
3つのポイント!

  1. 現場経験が豊富で、親切丁寧な教職員による手厚いサポート体制が充実しています。
  2. 実績十分!多くの卒業生が教育現場で働いています。
  3. 落ち着いた環境で、個人やグループでの学習効率も上がります!

目指せる教育教育内容をもっと詳しく

「ストレングス・コンディショニング」

筋力やパワー、持久力、敏捷性、調整力などの様々なフィットネス向上のための理論と実践を学ぶ科目です。運動生理学やバイオメカニクスなどの知識を基に、競技力向上や健康維持に必要な専門的なトレーニング方法を修得します。

「教職特別ゼミ」

教員採用試験に向けた講義をはじめ、対策講座も行われます。教師の道を志す学生たちが参加する少人数制のクラスで熱心に勉強しています。

保健体育科教員を
目指せる学校は

札幌国際大学
スポーツ人間学部・スポーツ指導学科

  • スポーツ・健康科学のまなび
2025.06
掲載している情報は、
掲載校より寄せられた内容に基づいております。
学校公式サイト