教育・保育・人間系小学校教諭

こんな仕事です:
各教科の指導のほか、基本的な生活習慣や将来の進路など「生き方」を指導します。
教員の仕事は、生徒一人ひとりの成長を見届けられる素敵な職業です。生徒にとって教員は1日の約3分の1の時間を共に過ごす存在です。教員の姿が生徒の人間形成に大きく関わり、やりがいのある職業となっています。

目指せる!指導・サポート
3つのポイント!

  1. 教員の資質向上のための授業が充実しています。専門性を養い、即戦力となる教員をめざします。
  2. 1年生から学校現場を体験し教員の仕事の内容などを理解します。その上で教育実習を履修し実践力を身につけます。
  3. 教員採用試験対策サポートが充実。教員志望者全員が利用可能な教職教育センターを開設しています。個別相談や面接、論作文の指導など1年次から取り組むことが可能で、早期化する試験にも対応しています。

目指せる教育教育内容をもっと詳しく

教員養成【クリスタルプラン】

クリスタルプランは、学生に教育現場での体験を促す「教職体験科目群」と子どもとは何かを理解する「子ども理解活動」の2つの柱に、教育現場でのICT活用指導を学ぶ「教育DX・探求科目群」と幼児教育・保育と小学校教育をつなげる「幼保小架け橋科目群」が関わりあって形成される学びのプランです。1年次から4年次までプログラムされており、実践的指導力が育まれます。

【教員になるなら岐阜聖徳学園大学】を実現する教職教育センター

このセンターでは教職を目指す全学部の学生一人ひとりに応じた支援、助言、指導を行います。カリキュラム、就職、教育実習、採用試験等に関わる4つの課が、ワンストップサポートを提供しています。

高い教員就職率

教員就職率全国第1位相当 ※令和6年3月卒業生実績 ※国立大学データを文部科学省HPより抽出し比較
小学校教員就職者数全国私大中第1位、全国第5位 ※大学通信社調べ

小学校教諭を
目指せる学校は

2025.05
掲載している情報は、
掲載校より寄せられた内容に基づいております。
学校公式サイト