スポーツ・健康系健康運動指導士

こんな仕事です:
個々人の心身の状態に応じた運動プログラムの作成及び指導を行う健康づくりの指導者
保健医療関係者と連携しつつ安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成や、実践指導計画の調整等を行う役割を担います。病院や老人福祉施設、介護保険施設や介護予防事業等の現場で活躍しています。

目指せる!指導・サポート
3つのポイント!

  1. こどもから高齢者まで、年代別・個別に健康運動を指導するための理論と実践力を身につける。
  2. 中学校や高等学校において健康づくりの専門知識・技能を生かした体育・スポーツの指導力を身につける。
  3. スポーツ・健康運動に関する様々な現場における企画・運営能力を身につける。

目指せる教育教育内容をもっと詳しく

個性(年齢・性別・障がい等)に合わせた運動・スポーツの指導法について学びます

心身の加齢に伴う変化や運動・スポーツ活動の内容に伴う疾病や障がいについての知識を学び、体力の向上や健康づくりを年代別・個別に指導するための専門知識と技能および実践力を育成する科目を豊富に開設しています。

学校保健体育・スポーツ活動を通じた生徒の健康づくりについて学びます

保健体育科教員として、体育・スポーツを通じて子どもたちの健全な発育・発達を促し、体力・スポーツ技術の向上と健康の保持増進を図るための専門知識・技能と実践力を身につけるための授業科目を豊富に開設しています。

愛知県中学校教諭(保健体育) 長谷川栞さん 2019年3月卒業

日々、卒業後のこどもたちの姿を想像して指導にあたることを心掛けています。学級運営では、こどもたちが少しずつ優しくなったり、積極的に挑戦するようになったり、成長の変化が見られることにやりがいを感じています。

健康運動指導士を
目指せる学校は

2022.12
掲載している情報は、
掲載校より寄せられた内容に基づいております。
学校公式サイト