
まんが・アニメ系アニメーター
こんな仕事です:
- 「原画」と「動画」でアニメーションの世界を創り出す
- シナリオや絵コンテをもとに登場人物や背景を描く「原画マン」と、動きを一コマずつ描く「動画マン」の2つに大別されます。近年は3DCG作品も増えており、求められるスキルも多様化しています。
目指せる!指導・サポート
3つのポイント!
- 最新のIT知識とプロのデザイン力を修得
- アナログとデジタル両方のスキルを持つアニメーターになる
- 卒業生が5万人!理想の就職に導くための就職サポート制度
目指せる教育教育内容をもっと詳しく

最新のIT知識に加えて高度なデザイン力を修得
コンピュータの基本技術や知識を修得したうえで、最新のスキルを身につけます。デッサンや色彩などデザインの基本にはじまり、デザイン制作ソフトの使用方法、プロジェクト進行に必要なプランニング能力やマネジメントを学びます。

デジタルでのマンガ・アニメ制作技術を備えたマンガ家、アニメーターになる
アナログのマンガ・アニメ制作の手法や歴史を踏まえつつ、デジタルでの作品制作に取り組みます。制作現場や出版、流通分野で活躍できる人材を育成します。

卒業生が最先端
KCGがこれまでに輩出した卒業生は約5万人。大学を含めた日本の情報系教育機関として最多の数字を誇っています。
卒業生の活躍の場は、大手ITベンダーやゲーム業界、IT化が進む医療分野、教育分野など多岐にわたっています。
アニメーターを
目指せる学校は
掲載している情報は、
掲載校より寄せられた内容に基づいております。
掲載校より寄せられた内容に基づいております。